こんにちは!!!
福岡でウェディングプランナーをやっています🤗💓
福岡で結婚式をお考えの方はお気軽にお問合せ下さい💁♂️
福岡で結婚式を挙げるならMeteoreWEDDING(メテオールウェディング)
今日は知識編です😁
カレンダーに記載がある六輝・六曜ですが、結婚式では重要視する方もいらっしゃると思います。
意外と意味や内容を知らない方もおおいのではないでしょうか😱
六輝・六曜は太陰暦で吉凶を定めるための基準となる六つの星のことを言います☝️
昔、中国から伝わった占いのようなもので『先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口』があります。
日本では結婚式、葬式、建築、法事などで意識されることが多いです☝️
先勝(せんしょう、せんかち、さきがち、さきかち)
「先んずれば即ち勝ち」の意味。
午前中は吉、午後二時より六時までは凶とされている。
結婚式は午前中にすると良いとされる☝️
友引(ともびき)
「凶事に友を引く」の意味。
朝は吉、昼は凶、夕方は大吉とされている。
友を引くので葬式などは悪日とされるが結婚式などは良日とされる☝️
先負(せんぶ、せんぷ、せんまけ、さきまけ)
「先んずれば即ち負ける」の意味。
午前中は凶、午後は吉とされている。
結婚式は午後が良いとされる☝️
仏滅(ぶつめつ)
「仏も滅するような大凶」の意味。
六輝の中でも最も凶の日とされている。
結婚式には悪日とされているが仏滅以降は右上がりしかないとの解釈もあり結婚式には良日とされる見方もある☝️
大安(たいあん)
「大いに安し」の意味。
何事においても吉とされている。
結婚式には良日とされる☝️
会場の予約が埋まりやすい☝️
赤口(しゃっこう、しゃっく、じゃっこう、じゃっく、せきぐち)
「赤舌日という凶日」の意味。
万事に用いない悪日、ただし法事、正午だけは良いとされている。
丑の刻、午前十一時頃から午後一時頃まで吉とされる。
結婚式は正午に行うと良いとされる☝️
六輝・六曜は昔からの意味や読み方が変わっているものもあるが現在ではこのような意味で使われています。
結婚式の日取りの参考にしてみてはいかがでしょうか
会場の空き状況などにも関わってくるため何となく知っておきましょう!!!
空き状況などはこちらにお問合せ下さい💁♂️💓