メテオールウェディング > 結婚式を失敗しない為に > フラワーシャワー
フラワーシャワー
挙式後にチャペルの外に出る際、またはバージンロードを歩いて退場する際に新郎新婦さんに向けてゲストが花びらを撒いてお祝いするセレモニーです。
花びらがシャワーのように舞うことからこの名前が付きました。
お花の香りで辺りを清めたり、邪気や災難から新郎新婦さんを守るという意味があり、ゲストの方々の思いが詰まったおまじないです。
もともとは海外の伝統的な習慣が日本にも伝わり、今ではポピュラーな演出の一つとなりました。
挙式前にフラワーガールがお花を撒くのも、この意味が由来です。
中にはお花以外でシャワーをする方もいらっしゃいます。
フェザーシャワー
天使の羽で邪気を追い払い、新郎新婦さんに幸せを運ぶという意味があります。
真っ白でやわらかい雰囲気のフェザーは純白の花嫁さんにとてもピッタリです。
ライスシャワー
お米はたくさんの穂をつけることから豊作と子孫繁栄のシンボル。
ライスシャワーには新郎新婦さんの実りある生活と子孫繁栄の願いが込められています。
折鶴シャワー
折鶴には平和と健康の意味が込められています。
「鶴は千年」と長寿の象徴でもある鶴ですが、縁起が良く夫婦仲が大変良く一生連れ添うことから別名「夫婦鶴」ともいわれています。
和紙や千代紙で作った折鶴で祝福のシャワーは日本的でオリジナリティがあり、和婚にベストマッチではないでしょうか。
バブルシャワー
無数のシャボン玉が太陽の光で七色に輝きとてもロマンティックで印象的。
お花や折鶴と異なり滞空時間が長いのでシャッターチャンスがたくさんあり素敵なお写真が撮れるのが魅力的です。
意味を知ると二倍も三倍も楽しくなる結婚式。
当日はもちろんのこと準備期間も楽しい思い出づくりにしていきましょう。